toggle
トランクルーム投資は直営店売却システムがおすすめです。

テナント・ビルの空室対策ならプラスルームにお任せください。

どんなに募集をしてもなかなか契約にならない。契約になってもすぐに解約になってしまう。
テナント経営も決して楽な時代ではありません。

新型コロナウイルスによる飲食業の崩壊やオフィスの撤退。
ますますテナント経営は厳しい時代を迎えております。
今後の大きな課題として、どうしたら長期安定収入を得ることができるのか?
その答えは、プラスルームのトランクルーム投資になります。
是非ご検討ください。

ビルテナント空室対策ならプラスルーム

YouTubeチャンネル「笑顔満載チャンネル・トランクルーム事業開業フルサポート」について

テナント・ビル空室対策に最適なプランをご提案

プラスルームでは、テナント・ビル空室対策として、ぴったりのトランクルーム事業。
どなたでも簡単にトランクルーム事業が導入できるシステムを提供しております。
全国どこでも対応可能です。この機会に是非ご検討ください。
トランクルーム図面

事前調査

弊社と事前調査の契約を締結していただきます。
事前調査では、下記項目が含まれます。

  • トランクルームのレイアウト
  • 見積もり
  • 売上シミュレーション
  • 店舗から半径2km以内の市場調査
  • 競合調査

この調査に基づいて、トランクルーム事業を開業することが可能か判断していただきます。
もちろん、プラスルーム店舗開発担当者からのアドバイスなどを受けることも可能です。

費用
165,000円(税)※日本全国出張費は発生しません

フルサポート契約

トランクルーム設計
事前調査でご判断いただき、トランクルーム事業を導入決定していただいた場合は、
弊社とトランクルーム事業フルサポート契約を締結していただきます。
内装業者やトランクルーム製造業者は、弊社よりご紹介させていただき、直接各業者とオーナー様で契約を締結していただきます。
弊社は開業まで、フルサポートさせていただきますので、オーナー様安心して開業することができます。

契約に含まれているもの
各業者の紹介(直接契約)
工程管理
店舗のWEBページ制作・弊社契約のポータルサイト掲載
契約書の作成
オープン準備

着工からオープンまで、弊社担当者がフルサポートさせていただきます。
初めての方でも、安心してオープンを迎えることができます。

費用
715,000円(税込)

管理委託契約

トランクルームフランチャイズ契約で握手
トランクルーム運営代行会社はとても重要です。契約する前にしっかり調査しておきましょう


開業後は、弊社管理委託契約を締結して頂きす。
見学案内、集客、契約・解約手続きをサポートさせていただきます。
特にトランクルームは集客が重要です。

管理委託契約には、弊社トランクルーム集客ウェブサイトに無料で掲載できます。
SEO対策を駆使し、各エリアの上位表示を達成しております。
またグーグルマイビジネスなどの集客ツールも最大限活用します。

費用
売上の15%(変動費)※固定費は一切いただきません

契約プランのまとめ

プラスルームでは、3つの契約プランでビル・テナントオーナー様フルサポートさせていただきます。
自らの事業ですが、今まで通りのようの感覚で運営することができるのが魅力です。
ご自身で事業することは、並大抵のことではありません。
プラスルームに空室対策をお任せください。

テナントの空室対策の切り札


貸してもすぐに空室になってしまうなら、いっその事オーナー様で活用しませんか?
空室対策にぴったりのトランクルーム事業です。
でもご心配なく、ご自身で運営する必要はありません。
プラスルームが全面的にサポートしますので、トランクルーム事業に簡単に参入することができます。

なぜトランクルームがいいのか?

トランクルーム札幌屋内写真
最近トランクルームが増えているのご存知ですか?意識してなければお気づきにならないかもしれませんが。
実は日本のトランクルーム市場は800億円を超えています。
矢野経済研究所の調査では、アメリカは10世帯に1部屋借りています。
あの大きな国アメリカで???信じられない数字ですね。

そこで、800億円市場の日本は?実はまだ200世帯に1部屋。
日本の住宅事情を考慮したら、この市場はまだまだ成長していくのではないでしょうか?

トランクルームの市場は毎年8%ずつ成長している有望な市場です。
このような背景から、トランクルームをお勧めします。

高利回り、長期安定収入が可能

今まで貸主と借主の1対1の契約だから、解約なれば収入も0円。
100か0。これがテナント経営のリスクです。複数テナントを所有していれば問題はありませんが。
この関係をレンタル収納ビジネスなら1対30とか、1対50になります。
テナントを小さい部屋に割付ます。
トランクルームの部屋割り
満室になるまでに時間はかかりますが、一度高稼働率になれば、そう簡単に収入が0円になることはありません。
時間をかけた分、収入は長期渡って安定します。

再投資、修繕費はほとんどかかりません

初期投資してしまえば、その後の再投資や修繕はほぼありません。
屋内型なので、設備は錆びつくこともなく何十年も使えます。

トランクルーム経営
看板は日焼けにより作り変えが必要ですが、これは10年ごとに1回ほど。

費用も大きさにより違いますが、10から20万円程度です。

ビル・テナント空室対策の実績

プラスルームでは、多数の実績があります。
ここでは、その一部の事例をご紹介させていただきます。是非ご活用ください。

プラスルームの実例

テナント空室対策
写真は東京都狛江市にあるビルですが、ビルオーナー様からご相談をいただきました。
1階の道路沿いの店舗は常に埋まってるが、1階奥の店舗がどうしても埋まらない。
どうしたらいいのか?というご相談を受けました。
テナント空室対策

ご覧のように入り口は目立たず、奥まっているので商売をするには厳しい状況でした。
室内も暗く事務所としても少し問題がありました。
暗いスペース

そこで、トランクルームをご提案。このような物件が一番トランクルームに適しています。
暗くても大丈夫です。入り口も目立たなくても結構です。

トランクルームはフルオーダーで設計製造します。製造期間は発注から約1ヶ月から1ヶ月半。搬入から組み立てまで約3日間です。内装工事は製造期間内に仕上げるので、弊社と契約して約1ヶ月半でオープンすることができます。
トランクルーム入り口

入り口には入退出管理システムを導入します。契約者以外は店舗に入ることはできません。

トランクルーム内部

このように完成しました。詳しくはトランクルームオーナー様体験談をご覧ください。

ご興味のある方は、トランクルームフランチャイズのプラスルームをご覧ください。

トランクルーム投資ならプラスルーム