トランクルーム投資を本気でお考えの貴方を応援します
最近新しい不動産投資。買わない不動産投資として注目を浴びているトランクルーム投資。
需要ではテレワークの促進などの影響により、トランクルームを活用して部屋を広くするニーズが高まっています。
2020年には800億円市場へ
トランクルーム市場は今や700億円越え、2020年には800億円市場になる予測。
(拡大する収納ビジネス市場の徹底調査2016年度版・矢野経済研究所より)
今後も毎年8%前後成長すると予測されており、トランクルーム投資は確実性の高い投資として注目されております。
新型コロナウイルスで融資のハードルが下がった
新型コロナウイルス対策の一環で様々な融資があります。
現在は銀行も積極的に融資を受け付けております。
このような時だからこそ、不況に強いトランクルーム事業に参入をお勧めします。
トランクルーム投資は少額投資なので最小限のリスクでで開業できます。
今の時代にぴったりの投資と言えるのです。
コロナショックでも安定収入
大半の企業が苦しんでいるコロナショック。
トランクルーム事業については、今後巣ごもり需要拡大でニーズが高まっています。
不況や震災に強いと言われる事業です。
弊社でも今回のコロナショックで一部の事業が売り上げ減になっていますが、その減った売上をトランクルーム事業が補っております。複数事業を経営することがこのような緊急事態を乗り切る経営手法なのかもしれません。
巣ごもり需要でトランクルーム市場拡大
フランチャイズでも自主運営でもない新しい運営方法
プラスルームでは、フランチャイズと自主運営のデメリットを抑えることができる新しいシステムを提供しております。
新システムのトランクルーム直営店売却システムは、不動産をお持ちでない方でも弊社が提供する店舗ですぐに市場に参入することができます。詳しくは個別セミナーにご参加ください。創業50年の株式会社錦屋独自のプランを是非ご検討ください。
株式会社錦屋代表取締役 今野 裕朗
トランクルーム投資のよくある質問
トランクルーム投資セミナーでよくあるご質問をまとめてみました。
是非ご活用ください。
開業について
プラスルームの独自システム

あらかじめ弊社が開発し直営店として開業した物件をご紹介します。
プロが選んだ物件とプロが考えて企画で、開業できます。
開業後の運営は、弊社にお任せください。
詳しくは、直営店売却システムをご覧ください。
プラスルームのトランクルーム投資の強み
トランクルーム投資の管理業者選びは、投資額や利回りの違いだけで選ぶのは危険です。
長期にわたって投資し続けるものなので、その業者の業歴や社風などを知ることが大切です。
出来れば、運営会社に訪問することをおすすめします。
固定の管理手数料はいただきません
プラスルームでは、オーナー様と共に成長すること目指して運営を行っております。
例えば管理手数料。投資家様から固定費を頂かず、売上の15%が管理手数料になります。
なぜ固定費を頂かないのか?
売上を上げなければ、弊社も儲からない仕組みになっております。設備を売って終わりではなく、投資家様と一緒に稼働率を上げて収益を上げることを目的としています。
地方主要都市に出店には訳があり
プラスルームは横浜が本社ではありますが、ターゲットはあえて地方主要都市にしています。
なぜ地方主要都市に出店するのか?
理由は簡単です。家賃が安く、貸し出し使用料が首都圏と比べてあまり変わらないのです。
下記表をご覧ください。
首都圏 | 比較項目 | 地方都市 |
6,000円 | 家賃(坪単価) | 4,000円 |
17,000円 | 貸し出し賃料 | 15,800円 |
2.83倍 | 倍率 | 3.95倍 |
※横浜市と札幌市の平均価格を比べて見ました。
このように賃料に対しての貸し出し使用料が高く出せる場所を選んで地方に出店しています。
もちろん、地方都市でも使用料が低く利益率の低いエリアは出店しません。
現在の出店している地方エリア
こちらのエリアはすべて賃料に対しての貸し出し使用料が高く取れるエリアです。
北海道・仙台・東京・千葉・神奈川・静岡・名古屋・広島・福岡で積極的に出店していきます。
それぞれの地域で出店数No1を獲得していきます。
これを実現することが、弊社が掲げている「自宅から一番近いトランクルーム」となります。
只今予約受付中!
大量仕入れで設備をコストダウン
プラスルームでは、年間約30店舗程度出店しております。
全国の内装業社、トランクルーム製造会社、看板業者、セキュリティ会社と深いパイプにより、物価高騰の時代でも低価格で提供することができております。結果、オーナー様の設備投資の負担を最小限に抑えることができます。
ウェブ集客が強い
集客ではウェブが最も重要です。
スマートフォンの普及により加速度的にウェブ集客の強化が求められています。
トランクルーム業界でもポータルサイト(トランクルーム専用有料集客サイト)はいくつもあります。
ポータルサイトからの集客はプラスルーム全体の契約の1割程度に留まっています。
実はポータルサイト頼りの集客では、思うように稼働率は上がりません。
弊社ウェブサイトからの集客は、全体の契約の7割を超えています。
大手トランクルーム業者にも負けていません。
なぜ強いのか?
代表の今野は上級ウェブ解析士を取得。
実は現役のウェブコンサルなのです。
ウェブサイトの企画設計、制作、SEO対策すべて自社で運営しています。
株式会社錦屋チアアップ事業部(ウェブコンサルティング事業部)
コンサルのノウハウを活用して、弊社ウェブサイトは出店エリアで上位表示を達成!
トランクルームを探しているユーザーは、安易にそのエリアで「プラスルーム」を探すことができます。
SEO対策費用は高額です
SEO対策費用はプロに頼むと高額になります。
結果中小の事業者は、継続的に対策を維持することが難しく、上位表示を維持することは難しいでしょう。
プラスルームのトランクルーム投資は、管理費の中にSEO対策費は含まれております。
別途費用は発生しません。SEO対策は継続して実施することがとても大切なのです。
YouTube集客も充実
標準で店舗毎のYouTube広告を作成します。
最近は動画検索も注目されています。
プラスルームいち早く動画も導入。
ウェブ検索同様に動画検索でも上位に表示されるように施策をしております。
札幌川下店YouTube
数社からマスコミ取材
TBSのNスタでプラスルーム投資が紹介されました。
平成北海道放送テレビHBCで弊社トランクルーム札幌新道東店が取り上げられました。
- 平成28年10月22日号の週刊東洋経済
- 平成29年1月号の月刊ビックトゥモロウ
詳しい内容はこちらをご覧ください。
プラスルーム投資家様の声
空き店舗再活用をしてみませんか
出店をお急ぎの方は、直営店売却情報をご利用ください。
こちらはトランクルームオーナーチェンジ物件です。是非ご利用ください。
詳しくは下記バナーをクリック!
お問い合わせ